FEATURE

現状からの脱却 みらいの鴨川の第一歩

2024年11月号
779 views 0 secs

 鴨川市を取り巻く状況は、今まさに急速に変化しており、国内外の課題が鴨川にも直接的な影響を与えています。  長引くウクライナ紛争や中東情勢の緊迫化に伴う経済不安と物価高騰は、鴨川の市民生活を脅かし、これまでの暮らしが維持 […]

FEATURE

巻頭言

2024年11月号
658 views 0 secs

 第50回衆議院議員総選挙の結果、今後の国政は流動的で予測が難しい状況となりました。結果として、鴨川をはじめとする地方への影響も予見しがたいものとなっています。  しかしながら、「地方が成長の主役である」という方針は、地 […]

FEATURE

欄外記事:響には書ききれない記事

欄外記事
672 views 0 secs

紙面に制約のある「響」の記事以外にも、市民の皆様にお伝えすべき事実や考えなど、今後、この場で発信してまいります。

FEATURE

「みらいの鴨川」に必要なコト!

2024年9月号
764 views 0 secs

 セーヌ川での開会式から始まり、トム・クルーズ登場で幕を閉じたパリオリンピック。日本は金20個、メダル総数45個という輝かしい結果を収めました。  スケートボードやブレイキンなどの新しい競技や若い選手の活躍に加えて、乗馬 […]

FEATURE

特集① 鴨川を導くリーダーシップ 4つの視点

2024年9月号
1146 views 0 secs

みらいの鴨川に必要な、新たなリーダーシップの方向性を、ささやかな私の経験から、4つのポイントにまとめてみまました。  目まぐるしく変化する状況の中で、基礎自治体間は戦い続けなければなりません。新しい時代に向き合うことを考 […]

FEATURE

特集② みらいの鴨川への新プラン_全体像

2024年9月号
779 views 0 secs

みらい協創プラン鴨川2030  皆さんは「鴨川市三角構想」をご存じでしょうか。  この構想は、旧鴨川市が市政施行25周年を迎えた1996年度(平成8年度)に策定した、鴨川市の活性化を図るための基本的なビジョンです。  そ […]

FEATURE

(特集②) 太海多目的公益用地の再活用

2024年9月号
761 views 0 secs

現状の整理と課題  太海多目的公益用地の整備は、1987年前後に始まりました。  1996年には造成工事のための開発許可を取得し、当初は千葉県による南地域コンベンションホールの誘致を目指していました。 その後、早稲田大学 […]

FEATURE

(特集②) 魅力ある海辺の再活性化

2024年9月号
566 views 3 secs

現状の整理と課題  1989年、鴨川市と鴨川市漁業協同組合(以下「市漁協」)の出資により鴨川マリン開発(以下「マリン開発」)が設立されました。これが「フィッシャリーナ鴨川」のスタートです。  しかしながら、当初、マリン開 […]